left
right
姫島村で4年ぶりとなる盆踊りが14日夜から始まり、子供たちによるキツネ踊りなどが観客を魅了しました。
キツネに扮した子供たちが太鼓の音にあわせて可愛らしく踊るキツネ踊り。
国の選択無形民俗文化財に指定されている「姫島盆踊り」が14日夜から始まりました。
人気のキツネ踊りをはじめアヤ踊りや猿丸太夫など、それぞれの地区自慢の15の踊りが披露されました。
新型コロナの影響で4年ぶりの開催でしたが多くの観客が詰めかけ以前と変わらぬ歓声が島に響いていました。
姫島盆踊りは15日も午後7時すぎから行われ臨時のフェリーも運航されます。
最新のニュース
関連記事
市長交代でどうなる…津久見市新庁舎建設計画 40億かけ建設か?移転か? 初当選の石川氏に聞く【大分】
「ロボット相撲」日本一 高校生ロボット相撲全国大会2連覇 佐伯豊南高校工業部
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
中九州横断道路 大分市までのルート「山側」が妥当 国の委員会が評価
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選